-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016-04-30 Sat
4月も今日で終わり、もうゴールデンウィークですね!大型連休の直前に大事件(大惨事?)が起こってしまいました...
一昨日の記事でも書きましたが、4/28(木)の午前中まで今週は良い感じで締めくくれそうな気持ちでいたのに、日銀金融政策決定会合の発表後から急激な円高そして株安に。
今週のFX損益は、前週比で▲942,314円となってしまいました

来週はGWで国内市場は月、金曜の2日間だけの取引ですが、日銀会合での「現状維持」を失望したドル売り・円買いが更に強まるかも... 南無阿弥陀仏




スポンサーサイト
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-28 Thu
今日の午前は日銀の政策決定を控えて緩和期待による円売りが強まっていたにもかかわらず、いざ発表されてみると何と「現状維持」!当然ながら直後より失望感から円買いに振れました…
ドルは111円台→108円台に、ユーロは125円台→123円台に、ポンドも162円台→158円台へと、対円で一気に暴落

日経平均も624円安と大幅に4日続落…
4月は2週目以降、割と順調に含み損を減らしてきて今週もイイ感じで締めくくれそうな気がしていた矢先に、追加緩和の見送りは大どんでん返しでした

追加緩和への期待感が大きかった分、失望感は強いですが、円買い一服後は株価にらみとなりそうです。
そうは言っても日本は明日からゴールデンウィークに入ってしまいますが...



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-23 Sat
また1週間が過ぎました。GWも、もうすぐですね

今週は原油高と円安が進み、株式市場も日経平均株価が大幅続伸で2ヶ月半ぶりの高値

僕のFXでの損益は、前週比で+598,145円でした

昨夜はドル円が111円台に、ユーロ円は125円台に、ポンド円も161円台まで戻してくれたおかげで大幅に収支が改善しました。
来週は、日銀の金融政策決定会合(4/27-28)と、海外では米FOMC(4/26-27)が注目ですね




テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-21 Thu
今週は株価も上がり、為替もドル円が109円台を戻して110円を試す動きです。週明け主要産油国会合で原油の生産調整が合意に至らなかったので少しヤバイかなと焦りましたが、原油価格は下落なく維持された事や欧米諸国の株式市場も堅調なので、安全通貨の円は売られた格好でしょうか…
買いで含み損を抱えていたポジションを複数、プラスで約定することができました

今夜はECBドラギ総裁の定例会見があるので目が離せませんね👀



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-16 Sat
今週は、先週の反動でプラスに転じました
前週比で+160,835円でした。
株価は日経平均が1,000円超の反発、原油高と円安で買い戻しが膨らみました。
来週は主要産油国会合で増算凍結が合意すれば、原油高・円安が進むことが期待できると思います。



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-09 Sat
荒れた一週間でした
円高に拍車がかかり、ドル・円は一時107円台にまで

僕が保有しているポジションは前週比で何と▲770,453円!
4週連続でマイナス... そんなことより、今回のマイナス幅


正直メチャ凹んでいます。
このまま暫くは円高が続く流れとなりそうなので、来週は動向を見て損失を最小限に抑える策を講じたいと思っています




テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-07 Thu
今週はボロボロです 
米ドルは何と108円台に、他にも買いポジション保有しているユーロやポンドも総崩れで一気に含み損が膨らんだぁ

ロスカットが怖いので、今日とりえあず証拠金を40万円、積みましました

今夜の欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨と、明朝イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の発言が今後の為替動向にどう影響するか?! 明日は金曜なので週末を目前に控えた動きが気になります




テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-03 Sun
先月(3月)の実績です。中旬以降は3週連続のマイナスでしたが、1~2週目で稼いだ分を食いつぶす程ではなく、結果的に20万円強のプラスで3月を終えることができました

・1週目 +374,636円
・2週目 +196,733円
・3週目 ▲255,523円
・4週目 ▲35,140円
・5週目 ▲63,059円
-----------------------------
3月損益 +217,647円
2/29(月)から4/1(金)までの実績です

4月は為替の見通しどうなるのでしょうか?
今日のフィスコの記事によれば、来週のドル・円は112円前後でもみあう展開となりそう、とのことです。
FRBによる早期利上げ観測は後退しちゃいましたし、引き続きドル売り・円買いが強まる可能性は有りかと...
とはいえドル・円相場が円高方向に触れる場面では、国内投資家のドル買いが入る可能性もあり、ドルの上値は重くなるとしても、ドル安・円高が急速に進行する状況ではないと思われます。



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
2016-04-02 Sat
ついに4月に入って、今年も既に3ヶ月が過ぎました。春らしく、温かくなってきましたね


3月の最終週は、29日(火)深夜にイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の発言で113円台(後半?)だった米ドルが112円台に... とはいえ木曜まで米ドル以外の通貨に対しては円安を維持してくれていました。
ところが4/1(金)昨夜のアメリカ雇用統計、又それに続く失業率、ISM製造業景況指数の発表と合わせて米ドルは111円台に。
米ドルのみならず、昨夜はユーロやポンドに対しても円高が進行してしまったおかげで、一昨日までかなり減少していた含み損が再び先週末を上回るマイナスまで膨らんでしまった...
前週比で▲63,059円
3週連続でマイナス...

ただ少し明るい材料としては、南ア・ランドとトルコリラが少しずつ値を上げてきていることです。どちらも高スワップ通貨ですが買いポジションを付けて以来ずっと下げ続けて含み損となっていたもの、徐々に±0に近づいています。含み損が減ってきているのに加えてスワップポイントも日々増え続けているので、この2通貨の上向きの動きは継続して欲しいっ!と願うばかりです




テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー